福祉ポスター

杉戸町内の小学校の多くは、4年生の時期に総合的な学習で福祉体験や調べ学習を行い、福祉の心について学んでいます。その成果を1年後の5年生の時期にポスターとして形にすることで、より福祉についての考えが深まるようにとの気持ちから毎年、「福祉ポスター展」を実施しています。
応募いただいた作品は杉戸町福祉ボランティア連絡会と社会福祉協議会が共催して行う「いきいきふれあいまつり」会場に展示し、多くの人に福祉にふれあうふれ合うきっかけとしています。

福祉教育(杉戸町社会福祉協議会)
福祉ポスター展の様子

 ♦展示場所
   すぎとピア1階

 ♦展示期間
   令和7年10月4日(土)~令和7年度11月7日(金)まで
    ※10月5日・12日・13日・26日・11月2日・3日は休館日のため、展示はお休みとなります。
    ※観覧の際には作品にお手を触れないようお願いいたします。

 ♦展示時間
   平日は原則、8時30分から17時15分まで
   土日は原則、8時30分から16時30分まで

 上記展示期間に合わせて下記からも展示作品をご覧いただけます。
 会場への来場が難しい場合などはぜひこちらからご覧ください。

▶高野台小学校

    身近にあるマーク         いろんな人を大切に       へルプマーク

    君のやさしさ         思いやりの心育てよう       みんなの笑顔

  思いやりマークをみんなへ    よりそう心さしだす手   ほじょ犬と行けなくなる場所がなくなりますように

   やさしさで広がるえがお      伝えよう、その思い       高れいしゃになったら

あなたのやさしさがみんなを幸せにする   思いやりを大切に      もうどう犬人のサポート全集中!!   

  思いやりの花咲かせよう     心のバリアフリーめいろ      杉戸町はこんな所

     みんな幸せに             みんなの笑顔             みんなで助けあおう

   ゆずりあい                  笑顔いっぱい杉戸町        しぜんのためのゴミ拾い

    介助犬を知ろう          みんなでつくろうたくさんの笑顔      思いやりを大切に  

      手をつないで         調べて分かったバリアフリー        福祉の木

    みんなで笑顔に          ふだんのくらしをしあわせに       一人一人が親切に

      助け合い             おもいやりの心         いるんだよこまってる人が

     たすけあお!

▶杉戸小学校

     優しい心

▶西小学校

    支え合う人々

▶泉小学校

    盲学校にいるお友達