ボランティア
令和5年度 災害ボランティア講習会 参加申込み受付中

今年も「災害ボランティア講習会」を開催します。大規模災害時には多くのボランティアが支援に駆けつけてくれることが予想されますが、杉戸町が災害に見舞われたときは皆さんが支援を受ける立場となります。自分のSOSを素直に伝え、上 […]

続きを読む
ボランティア
相談無料!事前予約不要!「スマホ・パソコンなんでも相談会」後期始まります。

日本工業大学情報メディア工学科の学生にご協力いただき、「スマホ・パソコンなんでも相談会」を後期も開催することが決まりました! 前期では5月~7月に開催実施し、合計相談数276件と大好評でした。場所は前期と同じく、すぎとピ […]

続きを読む
ボランティア
おもちゃドクター養成講座のお知らせ

機械をいじることが好きな方、子供の笑顔が尾好きな方、おもちゃの仕組みや修理の仕方を学び、おもちゃのお医者さんとして活動しませんか?

続きを読む
ボランティア
要約筆記講習会(手書き)のお知らせ

要約筆記とは、聞こえない人、聞こえにくい人に書いて伝えることです。「聞こえ」に不自由がある人の耳となって、聞きたいことを伝える方法を学んでみませんか?

続きを読む
トップページ事業案内カテゴリー
災害ボランティア

災害ボランティアとは地震や風水害等の大規模災害時に、自治体や、消防、警察、自衛隊などが連携して行う救援・復旧活動の他に、被災住民の組織だった復旧、復興活動をバックアップするための活動です。災害ボランティアセンターは災害ボ […]

続きを読む
トップページ事業案内カテゴリー
ボランティアセンター

皆さんのイメージする「ボランティア」って、どんなことですか?ボランティアはひとそれぞれ。「これがボランティア」という答えは1つではありません。自分が自主的に行なって楽しんでいること、人と関わって心を通わせること、環境につ […]

続きを読む
トップページ事業案内カテゴリー
ボランティア保険

安心して活動するために2つの保険があります ○加入できる方 個人ボランティアおよびボランティア団体 ○補償内容1.傷害事故 ・ボランティア活動中の急激かつ偶然な外来の事故によりケガをした時 ・活動には活動のための学習会・ […]

続きを読む
トップページ事業案内カテゴリー
登録団体

杉戸町ボランティアセンターに登録しているボランティア団体をご紹介します。活動を始めてみたいけど1人ではちょっと・・・という方、グループをのぞいてみませんか?団体に関する詳細は、社協までお問合せください。  令和 […]

続きを読む
トップページ事業案内カテゴリー
インフォメーション

■ 手話奉仕員養成講習会(基礎課程) 日程・回数 令和7年6月10日(火)~令和8年1月13日(火)毎週火曜日全35回 午前10時00分~12時00分  場所 すぎとピア 定員 15名程度 参加対象 手話講習会入門課程を […]

続きを読む